入選作品
館長賞
飯盛山 春一番が 吹きぬけた (お達者シニア)
次点
飯盛山 三寒四温 青い空 (誠養荘)
入選作品
誇らしい 長慶行列 待ちこがれる (都々逸シニア)
もりねきで 春かけ足の 時を待つ (博子シニア)
とめやんが 冬眠めざめて とんぼりへ (スミ子シニア)
もりねきの 陽だまり隅に 雀二羽 (お洒落シニア)
- 飯盛山 春一番が 吹きぬけた (お達者シニア)
- 飯盛山 三寒四温 青い空 (誠養荘)
- 誇らしい 長慶行列 待ちこがれる (都々逸シニア)
- もりねきで 春かけ足の 時を待つ (博子シニア)
- とめやんが 冬眠めざめて とんぼりへ (スミ子シニア)
- もりねきの 陽だまり隅に 雀二羽 (お洒落シニア)
- だいとうや コタツで団らん みかんとね (VAMOS Jr)
- 配食を たべるかまよう やましたです (VAMOS Jr)
- 飯盛山 寒さにまけんな difficult (VAMOS Jr)
- 大東洋 大東市とは 無関係 (爆雪侍)
- 積雪の 吹く息染みる 坊やの声 (爆雪侍)
- タコ寒い 最近気温 どないなっとんねん (爆雪侍)
- 老木の 芽吹く姿に 勇気湧く (祥)
- だいとうし すごいひとたち せいぞろい (古い木くん)
- 末広の 花壇に二羽の ふくろ雀 (都々逸シニア)
- 飯盛山 大寒む小寒むの 登り路 (都々逸シニア)
- ダイトンは 歯に衣着せぬ しゃべりやね (博子シニア)
- 観音の 楼門の陽だまり ふくろ雀 (博子シニア)
- 飯盛山 大寒む小寒の 路登る (節子シニア)
- とめやんが 中座へ日参 とんぼりへ (節子シニア)
- もりねきの 芝生が芽を出す 春を待つ (節子シニア)
- 飯盛山 大寒む小寒むの 頂上へ (スミ子シニア)
- 春はそこ おとづれ聞こえ もりねきで (スミ子シニア)
- 観音の 楼門軒下 ふくろ雀 (お達者シニア)
- 冬枯れの 深北池は 寒ざむと (お達者シニア)
- 飯盛山 どんより曇間に そびえてる (お洒落シニア)
- とめやんが 中座めざして 道頓へ (お洒落シニア)
- 飯盛山 春と記して 寒波去る (誠養荘)
- 飯盛山 漲る春の 寒波かな (誠養荘)
- 宮参り 観音梅が 膨らんだ (誠養荘)
- 雉鳩が 日溜まり歩く 観音様 (誠養荘)
- 餅食えば 入れ歯にからまり 大騒ぎ (獅子座のよっちゃん)