第6回「図書館を使った調べる学習コンクール」の入賞作品が決定!

 図書館が主催する大東市「図書館を使った調べる学習コンクール」が開催され、今年度の入賞作品が決定しました。今回は、小学生の部、中学生の部、高校生の部を含めて528点もの作品が集まり、33点の入賞作品が選ばれました。
 コンクールの表彰式典は、新型コロナウイルス感染症対策として、11月7日(サーティホール)と11月13日(西部図書館)に分けて開催され、市長賞はじめ各賞の授与が行われました。
表彰された上位8作品は、全国コンクール((公財)図書館振興財団主催)に出品されます。

 今後もぜひ図書館を活用して、「わからないこと」や「知りたいこと」を調べる楽しさを知り、新しい発見を重ねてください。

 受賞者は次の皆さまです。(順不同・敬称略)

市長賞                 

小学校 高学年の部 

島野 莉央香(泉小学校5年)
「みんな同じ空の下」

小学校 中学年の部

泉谷 悠花(深野小学校4年)
「お薬博士になりたい!!」

佐川 結希子(四条北小学校4年)
「書く」

市議会議長賞

小学校 高学年の部

岡村 一司 (三箇小学校5年)
「そうだったのか 細胞とDNA」

小学校 中学年の部

河村 あこ(四条北小学校4年)
「なるほど! 雷大解剖!!」

小学校 低学年の部

中江 美綺(深野小学校2年)
「災害へのそなえ~地震に自信をつけるために~」

教育長賞

小学校 高学年の部

下村 紗菜(灰塚小学校5年)
「くすりってなに?」

小学校 低学年の部

上和田 菜々子(氷野小学校2年)
「どんぐりのじっけん」

図書館特別賞

小学校 高学年の部

中江 美結(深野小学校5年)
「みんなちがってみんな良い! 民族衣装」

小学校 中学年の部

山本 みのは(四条北小学校4年)
「みんなにやさしいユニバーサルデザイン!!」

藪 真莉香(住道南小学校4年)
「スパイスの秘密」

松田 拓己(住道北小学校4年)
「カビ」

蒲田 耀介(深野小学校3年)
「くらべてみたよアカハライモリとカナヘビ」

藤本 仁(住道北小学校3年)
「音には「力」がある-音の高さと音色(ねいろ)はどうしてできるのだろう」

小学校 低学年の部

大坪 夕暖佳(灰塚小学校2年)
「大好き!マカロン マカロンのひみつ」

岡村 紗奈(三箇小学校1年)
「ちはなんのためにある?」

濱﨑 梨那(諸福小学校1年)
「あせはどうしてでるの?」

優良賞

小学校 高学年の部

水野 志織(氷野小学校6年)
「日本の方言大調査」

大西 紗代(南郷小学校6年)
「虹ってどうして七色なの?」

高橋 凛(四条北小学校6年)
「知ってて得!暦」

井手 明穂(泉小学校5年)
「この世の大問題 地球温暖化」

米澤 奏太朗(住道北小学校5年)
「ウロコのひみつ」

中橋 心春(北条小学校5年)
「宇宙に浮かぶ巨大基地 ISS」

小学校 中学年の部

川口 紗葵子(深野小学校4年)
「さとう 体によくないの?」

七森 亮介(住道北小学校4年)
「7月7日、強さのつながり」

間 柚葉(四条北小学校4年)
「日本伝統の畳」

濱﨑 仁透(諸福小学校4年)
「親子が似るのはなぜ?」

川田 祐駿(住道南小学校4年)
「住道の名前の由来」

岡部 明莉(住道南小学校4年)
「給食について」

小学校 低学年の部

宮﨑 旭花(氷野小学校2年)
「どうぶつとさかなのオスとメス」

山﨑 莉央(南郷小学校1年)
「なぜ日本人とかんこく人のかおがにているのか」

中学生の部

篠原 昂羽 (南郷中学校1年)
「こんなにいた!?日本の絶滅危惧種」

高校生の部

長門 伶香(大阪教育大学附属高等学校1年)
「10代の女性が感じるPMSについて」

優秀取組賞

調べる学習コンクールの普及ならびに、子どもたちの「調べる学習」活動の推進に積極的に取り組んでくださった学校に対し、「図書館を使った調べる学習コンクール【優秀取組賞】」を創設することとなり、今年度は三箇小学校南郷小学校、灰塚小学校、泉小学校、住道北小学校、住道南小学校が選ばれました。